電話がつらい

英語環境で働いていて、
いつまで経っても苦しむだろうなーと思うのが、電話。
ふつうの会話だったら、表情とかしぐさとか雰囲気とか、
いろんな情報があるが、電話は声だけ。

当直をすると、病院の中から外からガンガン電話がかかってくる。

南アフリカには、英語を母国語としない人がたくさんいる。
その人たちのアクセントはハンパないので、
一言一句理解するのはとうてい無理。

じゃあネイティブ南ア人は大丈夫かというと、そうでもない。
白人は話すのが早くてこれも厳しい。
黒人もアクセント強いのでさらに厳しい。

結局、院内からのコンサルトの時は、場所をしっかり確認して、
「わかった、すぐに行くから」と言う。
でもこれをやっていると、すぐに患者を見に来てくれるという意味で、
いい評判が生まれやすい。
ほんとは英語わからないだけなのにね。ははは。

最も困るのは院外からの紹介の電話。
キーワードをがんばって拾って、
「おっけ、うちに送って!」と言う。
これもまた、向こうは困って電話してきてるのだから、
すぐに受け入れてくれるという意味で、
いい評判が生まれやすい。

f:id:emboshona:20161209154236j:plain

もうすぐクリスマスシーズン。
12月中旬から、病院は休み体制に突入する。

今年もおつかれさまということで、
上級医が自宅でバーベキューにみんなを招いてくれた。
でもちょうど当直の日とかぶってる・・・

「大丈夫。病院からすぐ近くだから、落ち着いてたら来てね」

17時頃、他院からアッペ疑い患児の搬送依頼の電話が来た。
あいかわらず電話口のアクセントは強い。

「とりあえずうちの病院に送って!」

19時になりようやく病棟も落ち着いてきた。
そろそろバーベキュー行けるかなー、まだ肉残ってるかなー、
と思いだしたとたんに、例のアッペ疑いの子どもが来た。
完全に腹膜炎になっている。
緊急手術が必要だ。
バーベキューは無理だね・・・と一緒に行こうとしていた外科医に言うと、

「っていうかなんでこの子、うちの病院で受けたの?
14歳は子ども病院で見ないで、成人病院で手術するのよ」

えっ!そうなの?!がーん
ここの病院では、13歳以上は成人病院に送るらしい。
マジかっ!

「いいじゃない。あなたのおかげで、子ども病院で手術できたんだから」

一緒に働いてた若手の女医さんが慰めてくれた。
そうだよね。ぐすん。